STEP3-3.その他、ELEPHANT3のカスタマイザーで色んなカスタマイズをしよう

この記事を書いている人 - WRITER -
ELEPHANT3では、STEP3-2でご紹介したような色のカスタマイズなど以外にも、色んなカスタマイズが簡単にできます。
今回は、HTML??CSS??プログラミングなんて何も分からない…!
というあなたでも大丈夫!
ELEPHANT3のカスタマイザーを使えばできるカスタマイズについて解説をします。
ELEPHANT3のカスタマイザーでできること
一般的なWordPressテーマでも出来ること
- ロゴ画像の変更
- サイトタイトルの変更
- キャッチフレーズの変更
- サイトアイコンの設置
- ヘッダー画像の設置
- 背景画像設定
- メニューの設置(別のページで詳しく解説)
- ウィジェットの設置(別のページで詳しく解説)
- ホームページ設定
もちろん、上記のことはELEPHANT3でもできます。
それに加えて、ELEPHANT3では、以下のようなカスタマイズができます。
ELEPHANT3独自のカスタマイザーで出来ること
- ヘッダー付近に目立つお知らせパーツを設置
- GoogleアナリティクスのトラッキングID設置
- head部分に簡単にタグ設置ができる機能
- コメント欄の表示・非表示切替
- サイトカラー設定(30色)(別ページで解説)
- サイト全体の「マテリアルデザイン」「フラットデザイン」切替
- サイドバーあり・なし切替
- トップページ最新記事のデザイン切替(2パターン)
- サイト全体のフォント変更(5パターン)
- パンくずリストの位置調整(2パターン)
- プロフィールパーツの表示・非表示切替(3箇所分)
- アイキャッチ画像の表示・非表示切替
- SNSシェアボタンのデザイン切替(3パターン)
- この記事が気に入ったらいいねパーツの表示・非表示切替
- スマホ・タブレット用ヘッダー画像設置
- 見出し2デザイン切替(11パターン)
- 見出し3デザイン切替(7パターン)
- 見出し4デザイン切替(6パターン)
- ヘッダー画像デザイン切替(3パターン)
- サイトタイトルの中央寄せ・左寄せ切替
- サイトキャッチフレーズ表示・非表示切替
- スマホ・タブレット専用ナビの表示・非表示切替
このように、カスタマイザーだけでも22個、簡単にカスタマイズできる機能がついています。
動画でどんなことが出来るか詳しく解説!
具体的にどんな事ができるかを、この動画でまとめています。
ぜひ、色々いじりながらあなた独自のサイトにカスタマイズしてみてください。
>次は『ELEPHANT3のトップページの記事数を調整しよう』です。
この記事を書いている人 - WRITER -